zebra-logo

  • ソリューション
  • 製品
  • サポートとダウンロード
  • Zebraの紹介
  1. TC57 プロダクト リファレンス ガイド
  2. アクセサリ
  • TC57 タッチ コンピュータ プロダクト リファレンス ガイド
  • TC57 タッチ コンピュータ プロダクト リファレンス ガイド
  • このガイドについて
    • 構成
    • 表記規則
    • アイコン表記
    • サービスに関する情報
    • ソフトウェア バージョンの確認
    • シリアル番号の確認
  • ご使用の前に
    • デバイスの開梱
    • 機能
    • 本デバイスのセットアップ
      • SIM カードの取り付け
      • microSD カードの取り付け
      • バッテリの取り付け
      • バッテリの充電
      • 充電の表示
    • バッテリの交換
    • microSD カードの交換
    • SIM カードの交換
  • デバイスの使用方法
    • ホーム画面
      • ホーム画面回転の設定
      • ステータス バー
        • 通知アイコン
        • ステータス アイコン
      • 通知の管理
      • クイック アクセス パネルを開く
        • クイック パネル アクセス アイコン
      • クイック設定バーのアイコンの編集
    • バッテリ管理
      • 低バッテリ通知
      • 無線通信のオフ
    • インタラクティブなセンサー テクノロジ
    • デバイスのウェイクアップ
    • USB 通信
      • ファイルの転送
      • 写真の転送
      • ホスト コンピュータからの切断
  • アプリケーション
    • インストールされているアプリケーション
      • アプリへのアクセス
      • 最近使用したアプリの切り替え
    • Battery Manager (バッテリ マネージャ)
      • バッテリ マネージャを開く
      • バッテリ マネージャ情報タブ
      • バッテリ マネージャの交換タブ
    • カメラ
      • 写真の撮影
      • ビデオの録画
      • 写真設定
        • 背面カメラの写真設定
        • 前面カメラの写真設定
        • 背面カメラのビデオ設定
        • 前面カメラのビデオ設定
    • DWDemo
      • DWDemo のアイコン
      • スキャナの選択
    • PTT Express Voice クライアント
      • PTT Express のユーザー インタフェース
      • PTT 音声通知
      • PTT 通知アイコン
      • PTT 通信を有効にする
      • トーク グループの選択
      • PTT 通信
      • グループ通話の作成
      • プライベート応答での応答
      • PTT 通信を無効にする
    • RxLogger
      • RxLogger の構成
      • 構成ファイル
      • ログの有効化
      • ログの無効化
      • ログ ファイルの抽出
      • データのバックアップ
      • RxLogger Utility
        • メイン チャット ヘッドの開始
        • メイン チャット ヘッドの削除
        • ログの表示
        • サブ チャット ヘッド アイコンの削除
        • オーバーレイ ビューでのバックアップ
  • 設定
    • [Settings] (設定) へのアクセス
    • ディスプレイの設定
      • 画面の輝度の自動設定
      • 画面の輝度の手動設定
      • 夜間モードの設定
      • 画面の回転の設定
      • 画面のタイムアウトの設定
      • ロック画面の通知の設定
      • フォント サイズの設定
      • 表示サイズの設定
      • 通知 LED の輝度レベル
      • タッチ パネル モードの設定
    • 日時の設定
    • 全般的なサウンド設定
      • サウンド オプション
      • Zebra の音量コントロール
    • ウェイクアップ ソースの設定
    • ボタンの再マッピング
    • 再マップ対応キー
    • キーボード
      • キーボードの設定
      • Android および Gboard キーボードの使用
        • テキストの編集
        • 数字、記号、および特殊文字の入力
      • エンタープライズ キーボード
        • 数字タブ
        • 英字タブ
        • 追加文字タブ
        • [Scan] (スキャン) タブ
    • 言語の使用
      • 言語設定の変更
      • 辞書に単語を追加する
    • 通知
      • アプリ通知の設定
      • 通知の表示
      • ロック画面の通知の制御
      • ライトの点滅を有効にする
  • 通話
    • 緊急通話
    • 音声モード
    • Bluetooth ヘッドセット
    • 有線ヘッドセット
    • 音量の調節
    • ダイヤラを使用して電話をかける
      • ダイヤル オプションへのアクセス
    • 連絡先を使用して電話をかける
      • ダイヤラの使用
      • 連絡先アプリの使用
    • 通話履歴を使用して電話をかける
      • [Call History] (通話履歴) リストの使用
    • GSM で会議通話を確立する
    • Bluetooth ヘッドセットを使用して電話をかける
    • 通話への応答
    • 通話設定
  • データ収集
    • イメージング
    • デジタル カメラ
    • 動作モード
    • スキャン操作に関する考慮事項
    • 内蔵イメージャでのスキャン
    • 内蔵カメラによるスキャン
    • RS507/RS507X ハンズフリー イメージャでのスキャン
    • RS6000 Bluetooth リング スキャナでのスキャン
    • RS5100 リング スキャナでのスキャン
    • DS3678 Bluetooth スキャナでのスキャン
    • LI3678 リニア イメージャでのスキャン
    • DS2278 デジタル スキャナでのスキャン
    • DS8178 デジタル スキャナでのスキャン
    • Bluetooth リング スキャナのペアリング
      • Near Field Communication を使用してSSI モードでペアリングする
      • 近距離無線通信 (NFC) を使用してHID モードでペアリングする
      • Simple Serial Interface (SSI) の使用によるペアリング
      • Bluetooth ヒューマン インタフェース デバイスを使用してペアリングする
    • Bluetooth スキャナのペアリング
      • SSI モードで近距離無線通信を使用してペアリングする
      • HID モードで近距離無線通信を使用してペアリングする
    • DataWedge
      • DataWedge の有効化
      • DataWedge の無効化
      • サポート対象デコーダ
        • カメラでサポートされているデコーダ
        • 内蔵イメージャ SE4710 でサポートされているデコーダ
        • RS5100 でサポートされているデコーダ
        • RS6000 でサポートされているデコーダ
        • RS507/RS507x でサポートされているデコーダ
        • DS2278 でサポートされているデコーダ
        • DS3678 でサポートされているデコーダ
        • LI3678 でサポートされているデコーダ
        • DS8178 でサポートされているデコーダ
  • 無線
    • 無線 WAN
      • モバイル データ接続の共有
        • USB テザリングを有効にする
        • Bluetooth テザリングを有効にする
        • Wi-Fi ホットスポットを有効にする
        • Wi-Fi ホットスポットの設定
      • データ使用量
        • データ使用量の警告の設定
        • データ制限の設定
      • 携帯電話ネットワークの設定
        • ローミング時のデータ
        • 優先ネットワークの設定
        • [Search for MicroCell] (マイクロセルの検索) の使用方法
        • アクセス ポイント名の編集
        • SIM カードのロック
    • 無線 LAN (Wireless Local Area Network)
      • Wi-Fi ネットワークへの接続
      • Wi-Fi ネットワークの削除
      • WLAN の設定
        • セキュリティ保護された Wi-Fi ネットワークの設定
        • 手動での Wi-Fi ネットワークの追加
        • プロキシ サーバーの設定
        • 静的 IP アドレスを使用するためのデバイスの設定
        • Wi-Fi 設定
        • 追加の Wi-Fi 設定
        • Wi-Fi Direct
    • Bluetooth
      • 適応型周波数ホッピング
      • セキュリティ
      • Bluetooth プロファイル
      • Bluetooth の電源の状態
      • Bluetooth 無線の電源
      • Bluetooth の有効化
      • Bluetooth の無効化
      • Bluetooth デバイスの検出
      • Bluetooth の名前の変更
      • Bluetooth デバイスへの接続
      • Bluetooth デバイスでのプロファイルの選択
      • Bluetooth デバイスのペアリング解除
    • キャスト
    • 近距離無線通信
      • NFC カードの読み取り
      • NFC を使用した情報の共有
      • エンタープライズ NFC の設定
  • アクセサリ
    • デバイス アクセサリ
    • メイン バッテリの充電
    • 予備バッテリの充電
    • 充電温度
    • 1 スロット USB クレードル
      • セットアップ
      • クレードルでのデバイスの充電
      • 高耐久性ブーツを装着した TC5X をクレードルに挿入する
    • 1 スロット ワークステーション ドッキング クレードル
      • セットアップ
      • イーサネットの設定
        • イーサネット プロキシ設定の構成
        • イーサネット静的 IP アドレスの構成
      • スキャナの設定
      • セキュリティ
      • ワークステーション クレードルの使用
      • モニタ解像度の変更
      • クレードルでのデバイスの充電
      • 高耐久性ブーツを装着した TC5X をクレードルに挿入する
    • 2 スロット USB/イーサネット クレードル
      • セットアップ
      • イーサネットの設定
        • イーサネット プロキシ設定の構成
        • イーサネット静的 IP アドレスの構成
      • 高耐久性ブーツを装着した TC5X をクレードルに挿入する
      • クレードルでのデバイスの充電
    • 5 スロット充電専用クレードル
      • セットアップ
      • クレードルでのデバイスの充電
      • 高耐久性ブーツを装着した TC5X をクレードルに挿入する
    • 5 スロット イーサネット クレードル
      • セットアップ
      • イーサネット クレードルのデイジーチェーン接続
      • イーサネットの設定
        • イーサネット プロキシ設定の構成
        • イーサネット静的 IP アドレスの構成
      • クレードルでのデバイスの充電
      • 高耐久性ブーツを装着した TC5X をクレードルに挿入する
      • イーサネット接続の確立
        • LED インジケータ
    • 4 スロット バッテリ充電器
      • 1 台の充電器のセットアップ
      • 2 台の充電器のセットアップ
      • 予備バッテリの充電
    • 高耐久性ブーツ
      • 取り付け
      • プラスチック スタイラスの取り付け
      • クレードルで充電する
    • 2.5mm オーディオ アダプタ
    • 3.5mm オーディオ アダプタ
    • 高耐久性充電/USB ケーブル
      • 高耐久性充電/USB ケーブルのデバイスへの接続
      • 高耐久性ブーツを装着している TC5X への接続
      • USB 通信
      • 本デバイスの充電
      • 高耐久性充電/USB ケーブルの取り外し
    • トリガ ハンドル
      • 高耐久性ブーツの取り付け
      • トリガ ハンドルからのデバイスの取り外し
      • オプションのストラップの取り付け
      • トリガ ハンドルへのデバイスのセット
    • 電源
    • 5 スロット クレードルのラック取り付け
    • 4 スロット バッテリ充電器のラックへの取り付け
    • ラック マウントの取り付け
    • 壁への取り付け
      • 下部トレイの組み立て
      • ブラケットの取り付け
  • アプリケーションの導入
    • セキュリティ
      • セキュリティ証明書
      • セキュリティ証明書のインストール
      • 認証情報ストレージ設定の構成
    • Android 開発ツール
      • Android 開発ワークステーション
      • 開発者向けオプションを有効にする
      • EMDK for Android
      • Android 向け StageNow
      • GMS 制限
      • ADB USB のセットアップ
        • USB デバッグを有効にする
        • Android Recovery に手動で入る
    • アプリケーションのインストール方法
      • USB 接続を使用したアプリケーションのインストール
      • Android Debug Bridge を使用したアプリケーションのインストール
      • 無線 ADB を使用したアプリケーションのインストール
      • microSD カードを使用したアプリケーションのインストール
      • アプリケーションのアンインストール
    • Android システム更新
      • microSD カードを使用したシステム更新の実行
      • ADB を使用したシステム更新の実行
      • 無線 ADB を使用したシステム更新の実行
      • システム更新のインストールを確認する
    • Android - エンタープライズ リセット
      • microSD カードを使用したエンタープライズ リセットの実行
      • ADB を使用したエンタープライズ リセットの実行
      • 無線 ADB を使用したエンタープライズ リセットの実行
    • Android の工場出荷時リセット
      • microSD カードを使用した工場出荷時リセットの実行
      • ADB を使用して工場出荷時リセットを実行する
      • 無線 ADB を使用して工場出荷時リセットを実行する
    • Android ストレージ
      • ランダム アクセス メモリ
        • メモリの表示
      • 内部ストレージ
        • 内部ストレージの表示
        • Enterprise フォルダ
      • 外部ストレージ
        • 外部ストレージの表示
        • ポータブルストレージとしての microSD カードのフォーマット
        • 内部メモリとしての microSD カードのフォーマット
      • Enterprise フォルダ
    • アプリの管理
      • アプリの詳細
    • ダウンロードの管理
  • メンテナンスとトラブルシューティング
    • デバイスのメンテナンス
    • ディスプレイのベスト プラクティス
    • 高温環境および直射日光の下で動作するエンタープライズ モバイル コンピューティング デバイスのベスト プラクティス
    • バッテリの安全に関するガイドライン
    • クリーニング方法
      • 清掃と消毒のガイドライン
      • 使用できる洗浄剤と消毒剤
      • クリーニングの際の注意事項
      • クリーニングの頻度
    • デバイスのクリーニング
      • ハウジング
      • ディスプレイ
      • カメラとスキャナ ウィンドウ
      • バッテリ ガイド スロット
      • バッテリ コネクタと位置マグネットのクリーニング
    • クレードルのコネクタのクリーニング
    • トラブルシューティング
      • デバイスのリセット
        • ソフト リセットの実行
        • ハード リセットの実行
      • デバイスのトラブルシューティング
      • 1 スロット充電専用クレードルのトラブルシューティング
      • 1 スロット ワークステーション ドッキング クレードルのトラブルシューティング
      • 2 スロット USB/イーサネット クレードルのトラブルシューティング
      • 5 スロット充電専用クレードルのトラブルシューティング
      • 4 スロット バッテリ充電器のトラブルシューティング
      • 5 スロット イーサネット クレードルのトラブルシューティング
  • 技術仕様
    • SE4710 の読み取り可能距離
    • I/O コネクタのピン配列
    • 1 スロット充電専用クレードルの技術仕様
    • 1 スロット ワークステーション ドッキング クレードルの技術仕様
    • 2 スロット USB/イーサネット クレードルの技術仕様
    • 4 スロット充電専用クレードル (バッテリ充電器付き) の技術仕様
    • 5 スロット充電専用クレードルの技術仕様
    • 5 スロット イーサネット クレードルの技術仕様
    • 4 スロット バッテリ充電器の技術仕様
    • トリガ ハンドルの技術仕様
    • 高耐久性充電/USB ケーブルの技術仕様
アクセサリ

アクセサリ

このセクションでは、デバイスのアクセサリの使用方法について説明します。
デバイス アクセサリ
メイン バッテリの充電
予備バッテリの充電
充電温度
1 スロット USB クレードル
1 スロット ワークステーション ドッキング クレードル
2 スロット USB/イーサネット クレードル
5 スロット充電専用クレードル
5 スロット イーサネット クレードル
4 スロット バッテリ充電器
高耐久性ブーツ
2.5mm オーディオ アダプタ
3.5mm オーディオ アダプタ
高耐久性充電/USB ケーブル
トリガ ハンドル
電源
5 スロット クレードルのラック取り付け
4 スロット バッテリ充電器のラックへの取り付け
ラック マウントの取り付け
壁への取り付け

法務 | 使用の条件 | プライバシー ポリシー

ZEBRA および図案化された Zebra ヘッドは、Zebra Technologies Corp. の商標であり、世界各地の多数の法域で登録されています。他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。© 2025 Zebra Technologies Corp. および/またはその関連会社。無断複写・複製・転載を禁止します。