1 | 切り取り(標準) | 4 | カッターオプション |
2 | ライナー巻き取り付き剥離オプション | 5 | 台紙なしカッターオプション |
3 | 巻き取りオプション |
方法 | 必須のプリンタオプション | 説明 |
---|---|---|
切り取り | 任意のプリンタオプションおよびほとんどの用紙タイプで使用できます。 | プリンタは、指定されたラベル・フォーマットで印刷します。プリンタのオペレータは、印刷されたラベルをプリンタの停止時に切り取ることができます。 |
剥離 | Peel(剥離)、Liner Take-Up(ライナー巻き取り)、Rewind(巻き取り)オプション | プリンタは、印刷中に台紙からラベルを剥離し、ラベルが取り除かれるまで一時停止します。 空の台紙はプリンタの前部から取り出すことができます。または、ライナー巻き取りスピンドルまたは巻き取りスピンドルに巻き取られます。 |
巻き取り | 巻き取りオプション | プリンタは、ラベル間の一時停止なしで印刷します。用紙は印刷後、芯に巻かれます。巻き取りプレートは、ラベルが台紙から剥がれないようにするために使用されます。 |
カッター* | カッターオプション | プリンタはラベルが1枚印刷されるたびに、ラベルとラベルの間を切断します。 |
遅延カット* | カッターオプション | プリンタは遅延カットZPLコマンド( ~JK )を待機してから、最後に印刷されたラベルを切り離します。 |
アプリケータ | アプリケータポートの接続が必要です。このモードは、ラベルを貼付するマシンで使用します。 | プリンタは、アプリケータから信号を受信した時点で印刷します。認定サービス技術者がメンテナンスマニュアルでアプリケータインタフェースの詳細について確認する必要があります。 |
台紙なしカット | 台紙なしカッターオプション* | プリンタはラベルが1枚印刷されるたびに、ラベルとラベルの間を切断します。 |
台紙無し遅延カット | 台紙なしカッターオプション* | プリンタは遅延カットZPLコマンド( ~JK )を待機してから、最後に印刷されたラベルを切り離します。 |
* v 7.0より古いファームウェアのプリンタで台紙なしカッターを標準カッターとして使用するには、カッターに用紙処理方式(回収方式とも呼ばれる)を設定する必要があります。 Linerless Peel(台紙なし剥離)、Linerless Rewind(台紙なし巻き取り)、Linerless Tear(台紙なし切り取り)は、後で使用するために予約されているオプションです。 |