zebra-logo

  • ソリューション
  • 製品
  • サポートとダウンロード
  • Zebraの紹介
  1. ZT411/ZT421 工業用プリンタ ユーザー ガイド
  2. 仕様
  3. 通信インタフェースの仕様
  4. オプションの接続
  • ZT411/ZT421工業用プリンタユーザーガイド
  • ZT411/ZT421工業用プリンタユーザーガイド
  • このガイドについて
    • 表記規則
    • アイコン表記
  • プリンタのセットアップ
    • プリンタの設置場所の選択
    • 消耗品および付属品の注文
      • 用紙
      • リボン
      • ケーブルおよびポート保護用ブラケット
    • 製品ボックスの内容物の点検
    • プリンタをデバイスに接続
      • 携帯電話またはタブレットに接続
      • ドライバのインストールと Windows ベースのコンピュータとの接続
        • ドライバのインストール
        • プリンタのインストール ウィザードの実行
      • プリンタのUSBポートを使用したコンピュータ接続
      • プリンタのEthernetポートからのネットワーク接続
      • 無線ネットワークへのプリンタ接続
      • 最初にプリンタ ドライバをインストールしなかった場合の対処方法
    • プリンタ ファームウェアのアップグレード
      • 現在のファームウェア バージョンの確認
      • 最新ファームウェアのアップロード
    • 用紙処理方式の決定
    • 用紙の装着
      • プリンタへの用紙の挿入
      • 切り取りモードの使用
      • 剥離モードの使用 (ライナー巻き取り付き/なし)
      • 巻き取りモードの使用
      • カッター モードまたは遅延カット モードの使用
      • ライナーレス カット モードの使用
    • 使用するリボンのタイプの決定
      • 使用できるリボンのタイプは?
      • 粘着性テストの実行
      • リボンのスクラッチ テストの実行
    • リボンのセット
    • 印刷ウィザードの実行とテスト ラベルの印刷
      • 印字品質アシスタント ウィザードの使用
    • ラベル デザイン ソフトウェアのインストール
      • ZebraDesigner のシステム要件
  • プリンタの設定と調整
    • ホーム画面
    • プリンタ設定の変更
      • Windows ドライバによるプリンタ設定の変更
      • プリンタ ウィザード
      • ユーザーメニュー
        • システム メニュー
        • 接続メニュー
        • 印刷メニュー
        • [RFID Menu] (RFID メニュー)
        • 保管メニュー
    • リボン センサーと用紙センサーのキャリブレート
      • 自動キャリブレートの実行
      • 手動によるセンサーキャリブレートの実行
    • 印字ヘッド圧力の調整
    • センサー位置の調整
  • 定期的なメンテナンス
    • クリーニングのスケジュールと手順
      • 外装、用紙コンパートメント、およびセンサーのクリーニング
        • プリンタの外装のクリーニング
        • 用紙セット部とセンサーのクリーニング
      • 印刷ヘッドとプラテン ローラーのクリーニング
      • 標準カッター モジュールのクリーニングおよび潤滑油の塗布
      • ライナーレス カッター のクリーニングおよび潤滑油の塗布
    • 使用済みリボンの取り外し
    • プリンタ コンポーネントの交換
      • 交換部品の注文
      • プリンタ コンポーネントのリサイクル
    • プリンタの保管
    • 潤滑油
  • 診断とトラブルシューティング
    • バーコード品質の評価
    • 設定ラベル
    • PAUSE (一時停止) セルフ テスト
    • センサー プロフィール
    • 通信診断モードの使用
    • デフォルトの読み込みまたは最終保存値の読み込み
    • アラートとエラー状態
      • アラートとエラーメッセージ
      • インジケータ ランプ
    • トラブルシューティング
      • 印刷または印刷品質の問題
      • リボンの問題
      • 台紙なし印刷
      • RFID の問題
      • 通信の問題
      • その他の問題
    • プリンタの修理
      • プリンタの輸送
  • USB ホスト ポートと Print Touch 機能の使用
    • 演習に必要なアイテム
      • 演習を完了するためのファイル
    • USB ホスト
      • 演習 1: ファイルを USB フラッシュ ドライブにコピーし、USB ミラーを実行する
      • 演習2:USBフラッシュドライブからのラベルフォーマット印刷
      • 演習 3: ファイルを USB フラッシュ ドライブにコピーまたは、USB フラッシュ ドライブからコピーする
      • 演習 4: 保存したファイルへの USB キーボードによるデータ入力およびラベル印刷
    • Print Touch/近距離無線通信 (NFC)
      • 演習 5: 保存したファイルにデバイスでデータを入力し、ラベルを印刷する
  • 仕様
    • 一般仕様
    • 電源仕様
    • 電源コードの仕様
    • 通信インタフェースの仕様
      • 標準接続
        • Bluetooth Version 4.1
        • 2 つの USB ホスト ポート
        • Zebra PrintTouch/近距離無線通信 (NFC)
        • USB 2.0 データ インタフェース
        • 有線 10/100 イーサネット プリント サーバー (内部)
        • RS-232/C シリアル データ インタフェース
      • オプションの接続
        • ワイヤレス プリント サーバー
        • IEEE 1284 双方向パラレル データ インタフェース
        • アプリケータ インタフェース
        • 有線 10/100 イーサネット プリント サーバー (外部)
      • ワイヤレス仕様
        • アンテナ情報
        • WLAN仕様
    • 印刷仕様
    • 用紙仕様
    • リボン仕様
  • 用語集
    • 英数字
    • バックフィード
    • バーコード
    • 黒マーク用紙
    • キャリブレート (プリンタ)
    • コレクション方式
    • 設定
    • 連続用紙
    • コア直径
    • 診断
    • ダイカット用紙
    • ダイレクト サーマル
    • 感熱用紙
    • 折り畳み用紙
    • ファームウェア
    • フラッシュ メモリ
    • フォント
    • ギャップ/ノッチ用紙
    • ips (1 秒あたりのインチ数)
    • ラベル
    • ラベル台紙 (ライナー)
    • ラベル タイプ
    • LED (発光ダイオード)
    • ライナーレス用紙
    • LCD (液晶ディスプレイ)
    • マーク用紙
    • 用紙
    • 用紙センサー
    • 用紙サプライ ハンガー
    • 単票用紙
    • 不揮発性メモリ
    • ノッチ入り用紙
    • 剥離モード
    • ミシン目入り用紙
    • 印字速度
    • 印刷タイプ
    • 印字ヘッドの摩耗
    • RFID (無線自動識別) 「スマート」用紙
    • レシート
    • レジストレーション
    • リボン
    • リボンのシワ
    • ロール用紙
    • 消耗品
    • シンボル体系
    • タグ ストック
    • 切り取りモード
    • 熱転写
    • ボイド
オプションの接続

オプションの接続

お使いのプリンタでは、これらの接続オプションがサポートされています。
通信インタフェースの仕様
ワイヤレス プリント サーバー
IEEE 1284 双方向パラレル データ インタフェース
アプリケータ インタフェース
有線 10/100 イーサネット プリント サーバー (外部)

法務 | 使用の条件 | プライバシー ポリシー

ZEBRA および図案化された Zebra ヘッドは、Zebra Technologies Corp. の商標であり、世界各地の多数の法域で登録されています。他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。© 2025 Zebra Technologies Corp. および/またはその関連会社。無断複写・複製・転載を禁止します。