シンボル体系

シンボル体系

ユース ケースに基づいて、各シンボル体系の設定を構成します。
シンボル体系
設定
説明
Code 39
次の項目を設定できます。
  • Enable Trioptic (Trioptic を有効にする)
  • Enable Full ASCII Conversion (フル ASCII 変換を有効にする)
  • Select Code 39 Length (Code 39 の長さを選択する)
  • Enable Check Digit Verification (チェック ディジット検証を有効にする)
  • Enable Convert to Code 32 (Code 32 への切り替えを有効にする)
Code 128
次の項目を設定できます。
  • Enable GS1 128 (GS1 128 を有効にする)
  • Enable ISBT 128 (ISBT 128 を有効にする)
  • Select Code 128 Length (Code 128 の長さを選択する)
  • ISBT Concatenation Redundancy (ISBT 連結の読み取り繰り返し回数)
  • Emulate UCC128 (UCC128 をエミュレートする)
  • Select ISBT Concatenation (ISBT 連結を選択する)
  • Enable Ignore Code128 FNC4 (Code128 FNC4 の無視を有効にする)
Interleaved 2 of 5
次の項目を設定できます。
  • Select Interleaved 2 of 5 Length (Interleaved 2 of 5 の長さを選択する)
  • Select Check Digit Verification (チェック ディジット検証を選択する)
  • Transmit Check Digit (チェック ディジットを転送する)
  • Enable Convert Interleaved 2 of 5 Length to EAN13 (Interleaved 2 of 5 の長さから EAN13 への変換を有効にする)
  • Enable Fabraban (Interleaved 2 of 5 Length) (Fabraban (Interleaved 2 of 5 の長さ) を有効にする)
Data Matrix
次の項目を設定できます。
  • Decode Data Matrix Mirror Images (Data Matrix ミラー イメージの読み取り)
  • Select Inverse Data Matrix (逆データ マトリックスを選択する)
  • Enable GS1 Datamatrix (GS1 データマトリックスを有効にする)
PDF417
次の項目を設定できます。
  • Enable MicroPDF (MicroPDF を有効にする)
QR Code (QR コード)
次の項目を設定できます。
  • MicroQR Enable (MicroQR を有効にする) (デフォルトで有効)
  • Enable GS1 QR (GS1 QR を有効にする)
  • Select Linked QR Mode (リンクされた QR モードを選択する)
UPC/EAN
次の UPC-A 設定を構成できます。
  • Select Interleaved 2 of 5 Length (Interleaved 2 of 5 の長さを選択する)
  • Select Check Digit Verification (チェック ディジット検証を選択する)
  • Transmit Check Digit (チェック ディジットを転送する)
次の UPC-E 設定を構成できます。
  • Enable UPC-E (UPC-E を有効にする)
  • Select UPC-E Preamble (UPC-E プリアンブルを選択する)
  • Transmit UPC-E Check Digit (UPC-E チェック ディジットを転送する)
  • Convert UPC-E to UPC-A (UPC-E を UPC-A に変換する)
次の UPC-E1 設定を構成できます。
  • Enable UPC-E1 (UPC-E1 を有効にする)
  • Select UPC-E1 Preamble (UPC-E1 プリアンブルを選択する)
  • Transmit UPC-E1 Check Digit (UPC-E1 チェック ディジットを転送する)
  • Convert UPC-E1 Check Digit to UPC-A (UPC-E1 チェック ディジットから UPC-A に変換する)
次の EAN-13/JAN-13 設定を構成できます。
  • Enable EAN-13/JAN13 (EAN-13/JAN13 を有効にする)
次の EAN-8/JAN8 設定を構成できます。
  • Enable EAN-8/JAN8 (EAN-8/JAN8 を有効にする)
  • Enable EAN-8/JAN8 Extend (EAN-8/JAN8 Extend を有効にする)
Code 93
次の項目を設定できます。
  • Select Code 93 Length (Code 93 の長さを選択する)
DotCode
次の項目を設定できます。
  • Select DotCode Inverse (DotCode 反転を選択する)
  • Select DotCode Mirror (DotCode ミラーを選択する)
  • Determine DotCode ECC Erasure (DotCode ECC 消去を決定する)
MaxiCode
Maxicode には構成可能な設定がありません。
Aztec
次の項目を設定できます。
  • 反転 Aztec を選択する
MSI
次の項目を設定できます。
  • Select MSI Length (MSI の長さを選択する)
  • Select MSI Check Digits (MSI チェック ディジットを選択する)
  • Enable Transmit Check Digit (チェック ディジットの転送を有効にする)
  • Select MSI Check Algorithm (MSI チェック アルゴリズムを選択する)
  • Enable MSI Reduced Quiet Zone (MSI 縮小クワイエット ゾーンを有効にする)
CODABAR
次の項目を設定できます。
  • Select Codabar Length (Codabar の長さを選択する)
  • Enable CLSI Editing (CLSI 編集を有効にする)
  • Enable NOTIS Editing (NOTIS 編集を有効にする)
  • Select Upper or Lower Case Start/Stop Characters (Codabar の大文字または小文字のスタート/ストップ キャラクタを選択する)
  • Select Security Level (Security Level を選択する)
  • Enable Mod 16 Check Digit Verification (Mod 16 チェック ディジットの確認を有効にする)
  • Enable Transmit Codabar Check Digit (Codabar チェック ディジットの転送を有効にする)